mocciのライフワークのひとつである釣りの情報を少しだけ紹介します
![]() ![]() 最近アカイカの子供がよく釣れるので作っちゃいました! |
![]() ![]() 自作バランサーの作り方をアップしました ^^ |
別府でティラピアフィッシング&グッピーがさがさ | |
![]() ![]() ![]() |
|
本日のタックル ロッド〜 JACKSON TWS 6ft リール〜 DAIWA カルディア2005W ライン〜 月下美人 彩3.5lb 直結 息子達 ロッド〜 SHIMANO バンタムエクセージ6.0fMH リール〜 SHIMANO エアレックス2500 ライン〜 東レ フロロ 4lb 直結 リグ シンカー〜 1/8oz フック〜 追い食いメバル9号 |
2006・1・9(月曜日・成人の日) 今日は久しぶりに家族で休暇が取れたので、急遽釣り仲間のgurerinnさん一家と別府にティラピアを釣りに行くことにした^^ それともう1つの目的はがさがさで、別府に生息するという野生化したグッピーを捕獲するということだ!! 朝8時にgurerinnさん一家がmocci宅にお迎えに来てくれたので、mocciの走るタックルボックス(笑)に乗り込み別府へ急ぐ! ティラピアはルアーと餌釣りの2本立ての予定だったが、mocci家は子供達の釣果優先だったので最初から餌釣りしか頭に無かった^^; 途中コンビニに寄って餌の食パンと人間の食料を調達... そして、最初の川に到着! 川を覗き込んでみると、居る居る! ボラの群れとティラピアの群れが!! ティラピアは軽く30cmを超えている^^ 最初はgurerinn家の長男たっ君が1尾釣り上げる! 急いで子供達のタックルをセットするがその後が出ない...(汗) 仕方なく次のポイントへ移動することにした... 次の川にもティラピアがウジャウジャ居る^^ 着くや否やgurerinnさんが食パンをちぎって撒き餌を始めてくれた! 見ているとようやくティラピアの活性が上がり餌を食べ始めた! (gurerinnさんありがと!^^) 先ずは一番心配だった次男の健人に釣らせるべく黙って横で見守っていると、「パパ〜、釣れたよ〜!」 (やった〜!!) 30cm超のティラピアはよくファイトしてくれる!! しかしここで手を出しては親に続く釣り馬鹿が誕生しない... 手を出すのを堪え子供が自分でブリ上げるまで見守る(頑張れ〜) リールの20cmほど前を握らせて寄ってきた魚を抜き上げさせる! 蓋付きバケツに水を汲み釣った魚を投入!! (よっしゃ〜!次は自分の番だ〜^^) そそくさと自分のリグに食パンを切ってつけると、ポイントにほうり込む! すると直ぐに「ガツン!」とロッドにアタリが伝わってきた! しかし、餌を盗られただけでフッキングしなかった(恥;) (う〜ん、パンが沈むとサイトでは見えにくいなぁ...) 次はキャストしてラインスラッグを出し、ラインでアタリをとることにした... すると直ぐにラインにアタリが出て、ラインが走るのを待ってフッキング!! これまた35cm超のティラピアだ!!(嬉) それからは入れ食い状態に... ふと振り返ると釣れないので落ち込んでいる長男発見!(汗) ラインで当たりを取るようにアドバイスして横で見ていると、小刻みにラインにアタリが出ている!! 長男の弘輝の顔を見るとアタリに気付いているのがわかった! 黙って見ていると、ラインが走り出してスラッグが無くなる寸前にフッキングしてファイトに入る!! 寄せてきて、どうにかこうにか35cm超のティラピアを抜き上げに成功!! (よかった〜) 興奮する長男をよそに、gurerinnさん一家と別れを告げロッドをたたむ... なんせ次はグッピーの生息域を探さないといけないのだから... ここでの釣果はティラピア20〜40cm×15尾以上 |
![]() ![]() |
子供達の念願のティラピアフィッシングも叶い、コンビニに寄って昼ご飯を調達するとそれを頬張りながら車を走らせる(忙;) なにせ何の情報も無く探すのだから時間も勿体無い... 先ずは川に沿って走ってみる... う〜ん、この辺は居そうに無いし、居たとしてもすくうのは無理だ! 川から離れ本能のままに走る...(汗) ふと車を停めて降りてみる... 川は見当たらないが野生の勘がうずく(笑) ダメ元で近くで水撒きをしているオジサンに「ここら辺で野生化したグッピーが居るところありませんかねぇ?」と聞いてみると... 最初は渋って教えてくれなかったが、「何匹くらい要るんかね?」と尋ねられた! 「10〜20匹くらい採れればいいんですけど...」と言うと、 「それくらいならそこで採れるやろ!」と言ってmocciの後ろを指差した! 居るじゃん!!! 早速網を出して子供達にすくわせる!! 別府産グッピーを60〜70匹とエビ4匹をすくって、水がこぼれない様にビニールで包んで、オジサンにお礼を言いさっさとそこを後にした... なぜか? それはまた帰りも一般道を走って帰るので時間が掛かるのだ(汗) オジサンホントにありがとうね!! ps 帰ってプラケースに移し、ヒーターとろ過器具をセットしていたら、3日後にはこのグッピーの子供達が30匹くらい産まれていました^^ |
釣りとは関係ありませんが... | |||
![]() ![]() |
|||
![]() |
最近、沖縄に行ってきたので ちょこっとアップしてみました^^ 沖縄の海...綺麗ですよね!! 近くの海もこんなに綺麗だったらなぁ... このシーサーは♂だそうです! ♂は口を開けて幸運を呼び込み、 ♀は口を閉じて入ってきた幸運を 逃がさないそうです!(納得) 2段目の画像は有名な首里城です^^ う〜ん、近所の赤間神宮と比べてどうかなぁ... 画像の女の子は同行ではありません(汗;) |
||
![]() |
←定番のグラスボートにも乗ってきました^^ 色彩が出ていないのでよくわからないでしょうが 沖縄の魚は世界一カラフルで綺麗です! 海ブドウ美味かったなぁ... |
![]() ![]() |
||
![]() |
2005・11・11(金曜日) 晴れ・微風・小潮 今日はmocci夫婦で夜中のデート ![]() 午前0時過ぎにふらりと良く行くポイントに行ってみると... ナント!アジがライズしてる!!&スミ跡が少し... 奥さんのさおりんに「ちょっと帰って竿持ってこようか?!」って言うと、 二つ返事でOK! 早速帰ってタックルと防寒着を準備して車を走らせる^^ ポイントに戻ったのが午前1時くらい... 先にさおりんのエギングタックルを準備して実釣開始!! mocciはさおりんがアオリを釣るまでメバタックルでアジとセイゴで我慢^^; すると数投でさおりんのロッドに異変が!! 「なんか重くなった!」居食いだ!! 「ビシッとフッキングして!」と言うとさおりんが渋い??アワセを入れる^^; 「引き強い??」と聞くと「重いだけ...」 甲イカか?と思っていると、ボチボチサイズのアオリがズバァ〜、ビシャァ〜と スミを吐きながらあがってきた!! やった〜!さおりん初アオリGET!!410gでした!! しばらく経ってもう1杯追加! 550gで今度はジェット噴射を味わえたみたい^^ その後ジェイソン1杯追加...^^; 1時間待ってmocciも参戦!!^^v 1投目からズンッ!!5キャスト5杯ゲッツです!! それから数投目でモンキチ&ジェイソン追加... さおりんは寒さに耐え切れずここで車に退避^^; その後はポツポツ釣れ続いて、3時になったので納竿。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日の釣果 mocci アオリイカ〜12杯(300〜650g)・モンキチ〜2杯・ジェイソン〜3杯・ セイゴ〜数尾 さおりん アオリイカ〜2杯(410g・550g)・モンキチ〜1杯・ジェイソン〜1杯 |
|
本日のタックル ロッド〜カラマレッティー GOCS 892H リール〜DAIWA カルディアKIX 2506 ライン〜DAIWA エギセンサーホワイト 1.0号 リーダー〜フロロカーボンハリス 3号 エギ〜YAMASHITA エギ王Q 3.5号 (オレンジ チャート・虹テープ) さおりんのタックル ロッド〜ノーブランド エギングスペシャル76ML リール〜DAIWA エンブレム−S 1500 ライン〜DAIWA エギセンサーホワイト 1.0号 リーダー〜フロロカーボンハリス 3号 エギ〜YAMASHITA エギ王Q 3.0号 (ホログラム・ピンク) |
![]() |
2005・9・15(木曜日) 晴れ・無風〜弱風 大潮 今日はTEPOさんと今シーズン初めてのウェーディングに行くことにした^^ 久しぶりなのでmocciライブシステムのペットボトルも新調してブロックも調達! ポイントに到着してみると、前回とエントリーポイントの様子が変わっていた。 まだ水位が高いが立ち込めるところまで入ってキャスト開始!! かなり流れも速く難しいシチュエーションだった... 小一時間ほど反応なし(T.T) ピンポイントで打ち込んでも反応無いのでリトリーブしていると、いつもバイトしてくるポイントを通り過ぎて10mくらい手前で突然押さえ込むような違和感が... 思い切りフッキングするとようやく走り出す!! 岸にズリ上げてみると72cmのボチボチのシーバスでした^^ その後はまたアタリも無く納竿です。 |
|
![]() |
本日のタックル ロッド〜がまかつLUXXE CORSTLINE 86MH リール〜SHIMANO エアレックス 2500 ライン〜8lb ナイロンライン リーダー〜フロロカーボンハリス 7号 ルアー〜自作イカルアー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005・4・18(月曜日) 晴れ・無風〜弱風・AM5:45〜PM5:10 このところエギングシーズンに突入したにもかかわらずシャクリに行けていないのでフラストレーションが溜まりまくり...^^; 夜中の1時前に目を覚ましこそっと家を出て北上する!! 各ポイントの墨跡を確認しながら夜明けからのエギングプランを組み立てていく! 途中でちょこっとシャクってみたが500gくらいのマダコが釣れたのでヤル気無くなって釣行開始予定のポイントに移動し車の中で睡眠をとることに... 夜が明けて車のドアの開け閉めする音で目を覚ます! 見ると、mocciの車の前後に2台、北九州からのエギンガーがエギングの準備をしている!! mocciもそそくさと準備をして波止の先端へ急ぐ! 波止の先端でmocciとエギンガーのオジサン2人がキャスト開始^^ 30分ほどシャクり続けたが反応なし...T.T と、その時!隣のオジサンが「イカが見える!!」と教えてくれたので目を凝らしてみるとアオリの白い足がかろうじて見えた!! 3人で見え隠れするアオリを何とかキャッチすべくエギを通しまくるが反応なし! mocciがボヤ〜っと白く見えるアオリのそばまで水面近くを超小刻みなトゥイッチを入れながらスイミングさせてきてアオリの40cm手前でエギをフリーフォールさせた瞬間にアオリの色が赤黒く変わった!! と同時に沖側に向かってアオリがジェット噴射した(x.x) 逃げられた!!!っと思ったが、エギをボトムでそのままステイさせているとエギが後ろにバックするのが見えた!! いったん離れてボトムを這うように戻ってきてエギを抱いたのだ!! すかさず鋭いアワセを入れると気持ちの良いジェット噴射が... あ〜...久しぶりで味わえた...(恍惚) 足2本掛かっていたがタモで救い上げる!! 600gくらいの♂だった!! それからと言うもの、イカの姿も無く反応も無いので次なるポイントへ... そのポイントでgurerinnさんと合流しシャクり倒すが反応なし!! せっかくgurerinnさんとシャクれるのだから結構北の方まで北上してみようと、次なるポイントへ移動する^^ そこではgurerinnさん、mocciお互い300〜400サイズの♀をゲット! その後また反応がなくなったので、2番目のポイントへ戻る!! このポイントは夜中の偵察のときにまだ時間の経っていない墨跡を3個見つけて夕方のエギングを決めていたところなのだ^^ でも、30分シャクって反応なし!! そのポイントは今日一日で1杯も上がっていないらしい... gurerinnさんに、「釣れない時はこんなアクションもあるんだよね!」と言いながらそれまでとまったく違うアクションをつけてやってみた! 2クールやって3クール目を早めにアクションするとエギはかなり浮いているはずなのに藻掛かり?? そんな長い立ち藻生えてたっけ??と思い大きくロッドをあおったのが幸いして綺麗にフッキング!!(恥;) gurerinnさんがランディングしてくれたアオリ♂は1,050gだった!!^^ v その後直ぐにキャストして2アクションで手前の方から自分のエギのほうに向かって大きな白いビニール袋のようなアオリが泳いでいくのが見えて消えた!! スイミングさせてイカの見えなくなった直線状にエギを持ってくる。 そこからそれまでのアクションをつけて寄せてくるが反応が無い... しかし、エギが見えるところまで寄せてきたときにエギの後ろに何か見えるのに気がついた!! ボトムに落としてそのままにしているとエギの後ろでまるで魚が反転したかのようにギラッと青緑に光るものが見えた!! と同時にエギが少しバックする!抱いたのか?? 少しラインテンションを掛けてエギを20cmほど浮かしてみると軽い! まだ触手で触っているだけだ!!もう一度ボトムにそっと沈めてやるとグイッと引き寄せるのが伝わってきた!! よし!抱いた!!! 思いっきりフッキングするとアオリがジェット噴射で竿を締めこむ!! あたり一面墨で真っ黒にしながら上がってきたのは2,010gの♂アオリだった^^ v 釣果は4杯だけど、今年もダブルキロラーになることが出来たし、子供と嫁さんが待っているので、さっさと家路に着いた^^; |
本日のタックル ロッド〜がまかつLUXXE CORSTLINE 86MH リール〜DAIWA エンブレム−S 1500 ライン〜DAIWA エギセンサーホワイト 1.0号 リーダー〜フロロカーボンハリス 3号 エギ〜YAMASHITA エギ王Q 3.5号 (ホログラム・ピンク) DUELヨーヅリ アオリーQ (金テープ・オレンジ) |
![]() |
2005・03・07(月曜日) 晴れ・強風 PM2:00〜4:00 長男が足を骨折してしまい、入院中でmocciも毎日病院に付き添いで泊まっているので釣りに行っていませんでした(x.x) 今日は昼からちょこっと時間を貰い近場へ釣りに...^^ 先ずは彦島へまだ接岸してもいないアオリを夢見てエギングに!!(^^; 爆風の中30分ほどシャクってみましたがやはりアオリは居ませんでした... ここでの釣果は700gアップの甲イカ×1のみ... 早々に諦めて今度は根魚狙いに!! 最初は「がまかつコブラ1.4g」にツインテールをセットして10投ほどキャストするもノーバイト!! 次は少し流れが出てきたので「がまかつラウンドヘッド2.7g」に... これも10投ほどキャストをしてみましたが、やはりノーバイト!! このところ光沢のある鉛のジグヘッドが良く釣れているので、エコギアのシラスヘッド1.8g4号フックにチェンジ!! すると、1投目にボトムを取ってリーリングを始めた瞬間!! コツコツッ!っとバイトが!! リトリーブを止めて次のバイトを待っているとすぐに次のバイトが!! 瞬時に鬼フッキングでアワセると、なかなか小気味良い引きだ!! 足元に寄せてくるとウィードの中に潜り込もうとする!! それを強引に抜き上げてみると、36cmのタケノコメバルだった^^ その後、数投してみたが反応が無いので息子の病院に行くため、帰路に着いた... |
本日のタックル ロッド〜 JACKSON TWS 6ft リール〜 DAIWA カルディア2005W ライン〜 東レ フロロ 4lb 直結 ルアー〜 ツインテールグラブ2インチ (ホワイトグロウ) ジグヘッド〜 エコギア シラスヘッド 1.8g #4 |
![]() |
2004・12・10(金曜日) 晴れ PM9:30〜PM11:30 今日もHNに御出勤 (^^;ゞ 今日から大潮で潮が早くなるのでちょっと重めのエコギアの1.8gをセットしてボトムから攻めてみる! 1投目からバイトあり!! ボチボチサイズの24cmアップだ!! 気をよくしてボトムを攻め続けていると今日いちの28cmがフィッシュオン!! こいつもなかなかよくファイトしてくれた^^ とりあえず今シーズン最低ノルマの30cmまであと2cm! 今年は温暖なせいかメバルの出足が良くないのでこんなもんかな... いままでのMAXが33cmなので今シーズンは是が非でも35cmを釣っておきたいなぁ... 本日のタックル ロッド〜 Taniyama 根魚メバル 6.6ft リール〜 DAIWA カルディア2005 ライン〜 DAIWA 月下美人 4lb 直結 ルアー〜 OFT スクリューテールグラブ (グローグリーン&クリアグロウ・ラメ) ジグヘッド〜 エコギア シラスヘッド 1.8g ファインフック#6 |
![]() |
![]() |
2004・12・08(水曜日) 晴れ PM10:00〜AM0:30 このところメバリングにばかり行っています^^; HNにて竿出し^^ 数投目の中層狙いでモゾモゾバイトが!! 最近良いサイズのバラシがあるので思い切りバシッとエギングのようなシャクリでアワセると小気味よいファイトが!! このくらいのサイズから水面でヒラ打ちしてくれるので嬉しい^^v とりあえず25cmが出たのでパチリ ![]() 数尾釣ったところでバイトが無くなったのでボトムを攻めると7連荘! 流れが速くなってメバルが浮いてきたので表層を攻めると6連荘!! 下の写真のように17尾のキーパーが釣れました! 今日のMAXは27cmでした^^ 本日のタックル ロッド〜 Taniyama 根魚メバル 6.6ft リール〜 DAIWA カルディア2005 ライン〜 DAIWA 月下美人 4lb 直結 ルアー〜 OFT スクリューテールグラブ (グローグリーン) ジャコネール(クリアグロー/シルバーF) ジグヘッド〜 がまかつコブラ1.4g#6 |
![]() |
![]() |
2004・11・8(月曜日) 晴れ AM6:00〜8:00 これまた前回の釣行が抜けています!! 角島Nの波止でヒラマサの子45cmちょいが釣れたのですが、写真を撮る前に嫁さんが刺身にしてしまったので写真が無く書き込んでいませんでした ^^; で、今回の釣行は角島のM磯です!! なぜかと言うと、ここで最近70アップがジギングで数本出たらしいのです!! 2時間ジャークし続けたのですが、結果はボでした T.T MもNもこのところ回遊してきていないそうです... |
本日のタックル ロッド〜 ソルティースプラッシュ108 リール〜 DAIWA カルディア3500 ライン〜 PE2.5号 リーダー〜 フロロカーボン7号 ルアー〜 メタルジグ 40g (ブルーピンク→イワシ→ ピンク→ブルー→チャート) |
写真は一緒に釣行してくれたニピ君が撮ってくれました! |
![]() |
2004・10・27(水曜日) 晴れ PM9:30〜AM0:15 例によってTEPOさんと川にウェーディング! 前回(釣行記には書き込んでいないが、こっそり一人で行って確実に80アップあるのを3本足元でバラシていた...)の事が在っただけに期待していたのだが... 最初にバイトしてきたのは67cmとちょっと小ぶり! しばらくして更に小ぶり... 最後にきたのは同じくらいのサイズと、釣果は振るいませんでした T.T |
本日のタックル ロッド〜シーバスロッド 8ft メーカー不詳 リール〜SHIMANO エアレックス2500 ライン〜ナイロン10lb 直結 ルアー〜自作アクリルルアー |
![]() |
2004・10・14(木曜日) 晴れ・AM1:30〜AM3:00 TEPOさんと川に釣行の約束をしていたので用意をして少し仮眠していると電話でキャンセルの電話が... 仕方ないので1人で釣りに行くことに! 一人だからゆっくりでいいか...と、もう一眠り f^^; 1時に起きてそれから川まで車を飛ばし、 そそくさと準備をし、川に下りてみると 結構水位が下がっている... もっと早く来れば良かったかも! 気を取り直し川の真ん中に近いポイントに 上流からドリフトさせてストラクチャー周りで 微妙にトゥイッチを入れる作戦で ^^ 1投目でモゾモゾっとしたアタリが!! 思いっきり鬼フッキングすると結構重みが伝わってきた! 速攻で岸に引きづり上げ〆て楽にしてあげると、 次のキャストを... またしてもバシャバシャというスプラッシュ音とともに フッキング!! しかし5mも寄せないうちにナチュラルリリース ^^; でもそれからは10キャストくらいで3本追加して大満足! また更に10キャストくらいで5本目をあげて納竿!! (画像では4尾ですが、帰りに友達の家に1尾置いて帰ったので...) 昼まで発泡の箱に氷漬けにしておいて TEPOさんにメジャーを持って来てもらい写真撮影 ^^v MAXは74cm 4.21kgでした!! |
|
![]() |
||
![]() |
本日のタックル ロッド〜シーバスロッド 8ft メーカー不詳 (安物には間違いない ^^;) リール〜SHIMANO エアレックス2500 ライン〜ナイロン10lb 直結 ルアー〜自作アクリルルアー |
![]() |
![]() |
![]() |
2004・10・11(月曜日・体育の日) 晴れ・風強し 早朝6時前に友達の西君と肥中の波止で待ち合わせて 角島へジギングに ^^ 西君は既にエギングをしていたのでちょこっとmocciもキャストしてみる... 反応無し! 日が昇りそうなのでさっさと角島・牧崎の地磯へ向かう! 釣り場にはもう15人程の人がキャストをしていたので 一番先端のポイントに向かう... 着いて1投目でヒラソの子がヒット!! 70mくらい投げて着底後15mくらいハイスピードショートピッチジャークで リトリーブしてテンションフォール中だった! ゴツゴツッとバイトだ!! mocci得意の鬼フッキング&強引な寄せで40cmちょいのヒラソをキャッチ ^^v 型は小さいが満足!! 西君がクーラーとタオルを取りに行ってくれたので、続いてキャスト ^^; またしても1キャストでヒラソGET!! 次は3キャスト目でまたヒラソ!!! なんだ!入れ食いじゃん!!と思っていたら、 次のキャストでお隣さんとオマツリ... その次でまたヒラソがきたけどブリ上げるときにボッチョン...(T.T) その後はカサゴが釣れただけで、子供たちが車から起きてきたので さっさと納竿。(メタルジグ5個とルアーの消費が激しかったので ^^;ゞ) 昼過ぎから家族で室津に行ってジギングしてみたけど サゴシとエソばかりしか釣れませんでした... 結局一日でメタルジグ6個ロストしてしまいました(T.T) |
本日のタックル ロッド〜 ソルティースプラッシュ108 (リサイクルで\4,000ちょいで入手 ^^;) リール〜 DAIWA カルディア3500 ライン〜 PE2.5号 リーダー〜 フロロカーボン6号 ルアー〜 メタルジグ 40g (ブルーピンク→イワシ→ ピンク→ブルー→チャート) |
![]() ![]() |
2004・10・7(木曜日) 本日もTEPOさんとの釣行 ^^ 実釣開始は下げ半分程度から... もう既に川の真ん中から2/3くらいまで 出られたのでTEPOさんの川上からキャスト! やはりドリフトさせてストラクチャーの手前で 軽くトゥイッチを入れる! ガツガツっとバイトがある!! フッキングして川下に立っているTEPOさんの 目の前をシーバスにバシャバシャいわせながら 巻き寄せる f ^^; 52cmのシーちゃんだった! それから数キャストして反応が無いので TEPOさんの川下へ釣り座を移動!! 流れも落ちてきたのでストラクチャーに 直で打ち込むと一発でガツン!とバイト!! なんだ、小さいシーちゃんか...、と思った瞬間! 流れに乗ってガンガン走る!!! なんだ??これは??! ストラクチャーにもっていかれるぅ!! 必死にこらえてストラクチャーの手前に誘導して ポンピングしながら寄せてくる! なあんだ...長めの自家製ルアーのお尻のフックに 喰らいつき、目の上にお腹のフック、 一番上のフックが背中に引っ掛かっていたので 犬のお散歩状態になって強烈なファイトを していたのだ... ^^; サイズは49cm! どっと疲れが出た.... このところ釣れているので納竿が早くなってきた! 今日はこのくらいに... ^^; |
|
![]() |
本日のタックル ロッド〜シーバスロッド 8ft メーカー不詳 (安物には間違いない ^^;) リール〜SHIMANO エアレックス2500 ライン〜ナイロン10lb 直結 ルアー〜自作アクリルルアー |
![]() |
2004・9・26(日曜日) 今日は『そうせき』さんがやって来たのだが、 前回リサーチしておいたポイントが立ち入り禁止になっていたので 思い切ってTEPOさんと3人で川にウェーディングに行くことに... 先ず、川に着いて降りる場所がわからず一苦労... やっと見つけて降りたのは良いが、 釣り場がメチャメチャ狭く3人ではキャストができない!! 仕方が無いので一人50mくらい離れたところに移動... なんとか泥濘ながらたどり着いてキャストを繰り返すが なかなかバイトが無い... そのうちTEPOさんとそうせきさんもこちらにやって来た! なかなかストラクチャーをタイトに攻められないでいると 潮が少し下がってきたのでもう20mほど上流へ... ここでフルキャスト!! ちょうど川の流れの深い筋をドリフトさせることができた、 そのとき!モゾモゾっとはっきりしないバイトが!! このバイトはデカイんじゃないの?! 一気に寄せてきて川岸にズリあげてみると 72cmのシーちゃんでした ^^ ここの川のシーバスは体高が高くスンバらしい魚体です!! その後、ストラクチャーを上流からドリフト釣法で攻めて 3回ほどバイトがありましたが全部バラシ...(T.T) 明日も仕事だし今日はこの辺で勘弁しといてやるか... ^^; |
本日のタックル ロッド〜シーバスロッド 8ft メーカー不詳 (安物には間違いない ^^;) リール〜SHIMANO エアレックス2500 ライン〜ナイロン10lb 直結 ルアー〜自作アクリルルアー |
![]() |
2004・9・25(土曜日) 久しぶりの更新です ^^; 釣り友さんの『そうせき』さんが下関で一緒に釣りがしたいとのこと! 「これはポイントをリサーチしておかなくては!」と言うことで TEPOさんとの2人で釣行です! 船の灯りが落ちているポイントに行ってみると魚は見えるのですが 追ってくるだけでバイトまではしてくれません(T.T) あってもショートバイト.... ここは諦めて場所を移動することに.... 赤間神宮前に釣り座を移して再開! ここでもやはり街灯の影と明かりの境目に魚影を発見! 何投か街灯の柱の影を通すとやはり出ました!! 40〜50cmくらいのシーバスです!! TEPOさんがタモを出そうかと言ってくれましたが、 「これなら楽勝で引き抜けるよ!」とブリあげる... しかし足の高さまで上がる前にボッチョン!! 「あぁ〜あ...」 バラしてからはバイトが無くなり幽体離脱しかけていたとき! 影の中でしょぼいライズが!! それまで通しても釣れなかったので 「ええ〜い!ダイレクトじゃ!!」とライズにピンポイントで打ち込むと 着水後リトリーブを始めた瞬間にバイトが!! mocci得意の鬼フッキング!! 楽勝で抜きあげた固体はこの42cmのシーちゃんでした ^^;ゞ |
本日のタックル ロッド〜シマノバンタムEX 6ft ミディアム リール〜SHIMANO エアレックス2500 ライン〜ナイロン10lb 直結 ルアー〜アイルマグネット7cmシンキング |
![]() |
2004・06・08(火曜日)AM10:30〜PM3:00 曇りのち晴れ 中潮 12:37満潮 今日は仕事が休みなのでゆっくりと釣りができる(^^)v 子供を保育園に、嫁さんを職場に送り届け... いざ出陣!! ratchさんがHNでエギングをしているというが 彦島のいつものポイントに急ぐ!! このポイントは何故かAM9:30をまわってから良く釣れるので 期待大だ(^^) 曇っているのでエギは金テープ/ピンクチャートをチョイス! 早速1投目!!まっすぐ前にキャストして流れを確かめる! うん!!左に流れている!! 直ぐにエギを回収し、2投目を右にキャストし正面までドリフトさせて 3段シャクリの後少しテンションフォールさせ 5回程ショートピッチジャークを入れる!! このパターンはアオリがどのレンジに居ても効果が出やすい! 着底しても反応が無いのでもう一度3段シャクリを入れて5SPJを... 今度は少しフリーフォールさせてポーズをいれ、 少しロッドを送り込んで更にフォールさせてやると、 気持ちラインスラッグが出ていたのがフッとラインが走る!! ロッドに感触が伝わるまで待って思いっきりフッキングすると、 ギューンギューンと引っ張る!! よっしゃ!!いただきっ!! たいしたサイズではなさそうなので高速回収に入る(^^; タモ入れしてあげてみると700gくらいの♀だった!! 早速ratchさんに連絡を入れる(^^) ratchさんも「今からそっちに行く!」と言って直ぐに電話を切ったので スカリを出してアオリを入れて海に落とした... 3投目...モゾッと反応が出たのでアワセを入れると パスッと軽くなった... エギを回収してみるとやはり触手が切れて付いて来ていた!! しまった、アワセが早かった!!! 4投目...モゾッ、クイッ!! よっしゃ!今度はちゃんと足で抱いた!!(^^)v 思いっきりアワセを入れると、またもや先程のアオリと 同じくらいの感触だ...また高速回収...(^^; 2杯目をスカリに投入したところでratchさんが登場!! 2人並んでキャストする(^^) う〜ん、やっぱり1人より2人の方がいいなぁ... また1投あけてのってきた!! 今度も同じサイズ... ratchさんから「もっと嬉しそうな顔してあげてよ!」とダメ出しが入る... それから20分近く反応が無くボトム取りが散漫になってきて 気がついたら根掛り!!(T.T) これはイカン!! 気を入れなおしてキャストする... エギは晴れてきたので金テープ/オレンジにする。 3段シャクリ&SPJを2回繰り返したとき、 いきなり引っ手繰られるようなアタリが!! 「抱かずに触手で持っていかれた!!」 今度は竿の跳ね返しを使わずに気持ちソフトにアワセを入れる!! 少しドラグを緩め慎重にやり取りしながら寄せてくると やはり触手1本でフッキングしていた!! 今度のは1.2kgだった(^^)v それからカンカン照りになったので金テープ/ブルーを試してみる(^^) 調子に乗って5杯を追加したところで風も流れ強くなってきたので納竿... 今日の釣果 アオリイカ・・・650g〜1,700g×9杯 |
本日のタックル ロッド〜がまかつLUXXE CORSTLINE 86MH リール〜DAIWA エンブレム−S 1500 ライン〜SHIMANO DURA AQUAS 1.5号 リーダー〜フロロカーボンハリス 3号 エギ〜YAMASHITA エギ王Q 3.5号 (金テープ/オレンジ・金テープ/ブルー・ 金テープ/ピンクチャート) |
![]() |
2004・04・04 晴れ・無風 今日は赤間のポイントでメバリング(^^) もうシーズン終わりに近づいて食いも渋くなってきている... 手前のほうから叩いていくが一向にバイトが無い... 30分くらいノーバイトで幽体離脱しそうになってきた(^^; 少し潮が緩んできたので街灯の明かりが うす暗くなっているところにキャストする! カウントダウンせずにテンションドリフトさせて 超スローリトリーブするとそっと押さえ込むようなアタリが!! よっしゃ!! 鋭くフッキングして寄せてきたのは28cmのメバル! 同じラインをトレースしてくると今度も同じようなアタリで 31cmが出た!! その次は29cmが!! 立て続けに3尾出たところで潮も下がり流れも落ちてバイトが無くなる... 数キャストして底が見えそうなくらい浅くなった足元まで引いてきて抜き上げようとした瞬間「ゴツッ!」というアタリが!! 浅いので沖に向かって出ようとするのをロッドティップを下げてやり取りする!! 抜けないかもしれないのでタモでランディングしてキャッチしたのは45cmのタケノコメバルだった!! このあと数キャストしてみたがノーバイトで納竿! 画像の小魚はメバルの口から出てきたキビナゴ |
本日のタックル ロッド〜エギングスペシャルLIMITED76ML リール〜SHIMANO エアレックス1500 ライン〜ナイロン6Lb ・ シンカー〜タル付きオモリ1号 ハリス〜1.7号 ・ フック〜ささめ(追い食いメバル8号) ルアー〜スクリューテールグラブ4インチ(白・グロウ・ラメ入り) |
メバル釣りに行ってきました^^ | |
![]() |
2004・3・1(日曜日) 曇り・無風・若潮21:55干潮 21:30に子供を寝かせて嫁さんとド干潮でメバルが釣れるか試しに行ってみようと2人で唐戸市場の裏へ... 22:10に到着、22:30に実釣開始!! バイトは有るもののなかなかフッキングしない... 潮上にキャストしスローリトリーブでドリフトさせてみると鈍いアタリが!! 軽くフッキングして足元に寄せると22cmとボチボチのサイズだったので活かしバケツへ入れる。 その直後に嫁さんが何これ?鯛?? 網ですくって〜!!と呼ぶのでタモですくいあげると真っ赤に婚姻色ののった36cmの海タナゴでした!! すぐに海にリリースしました(^^; その後入れ食い状態になったのもつかの間... 嫁さんが大バックラッシュしたので15分もかけて解いている間に潮が止まり活性が低くなったので23:40に納竿。 今年はメバルが少なくサイズもイマイチですが、 これだけ釣れればまあ良しとしておきましょう。 ド干潮でもメバルは潮が動いてさえいれば釣れる!と実感しました^^ 釣果はメバル〜26.5cm・26cm・25cm・23cm・22cm・19cm、海タナゴ〜36cmでした。 |
本日のタックル ロッド〜エギングスペシャルLIMITED76ML リール〜SHIMANO エアレックス1500 ライン〜ナイロン6Lb ・ シンカー〜タル付きオモリ1号 ハリス〜1.7号 ・ フック〜ささめ(追い食いメバル8号) ルアー〜スクリューテールグラブ4インチ(白・グロウ・ラメ入り) |
スズキ72cm
2003・12・8(月曜日) 島戸漁港にて
タックル〜バスロッド(バンタム・エクセージML)
リール(アルテグラ3000)
ライン10ポンドテストライン
ルアー(シーバスハンターV90mmイワシカラー)
同行者〜ゲッチュー君
この日は強い風が数日続いていて海は時化ていたのだが、 北西から強風が吹くので向かい風でコンディションは最悪だった... 昨年の93cmをランディングしてくれたゲッチュー君と2人での釣行だったのだが 前回のポイントにはお礼の意味でゲッチュー君に入ってもらった^^ だが、やはり強風でルアーが前に飛ばないようで苦戦していた!! mocciも横に向かってキャストしていたのだがサミングしても効果無しで ラインが真横に流され、糸ふけを取った時にはルアーが足元にある状態だった... 釣り場に着いたのが23時くらいだったのだが1時間ほど経って日付が変わる頃に ゲッチュー君が「mocciさん!来たよっ!!」と声をかける!! が、即座に痛恨のバラシ.... mocciも少し経って昨年のポイントにキャストする... 3投目くらいでガツガツガツッとバイトがあった!! 思わずロッドを大きく立て魚の重さを感じ取る... すぐ近くまで寄せて来たところでフッとラインテンションが軽くなったので エラ洗いだと気付きロッドティップを水面に向けてやり過ごすが 次の瞬間一気に走り出したのでロッドを立ててこらえたのも空しく 2m程ラインを出されたところでパシッ!と音と共にバラシてしまった(T.T) 見た目今回のも90cmは越していたと思われるのが悔しい... それから5投目くらいでまたバイト!! 今度こそっ!!と思いながらロッドを立てて沈み岩を避け魚をコントロールしながら 足元の張り出た岩の外側をまわしゲッチュー君にランディングしてもらった!! その場で計測!!72cmしかなかったがちょっと満足^^ ゲッチュー君またしてもランディングさせてしまってゴメンね!!^^;v |
![]() |
2003・11・3(月曜日) 曇り時々晴れ 無風 満潮〜AM4:30 今日は久しぶりで高校からの友人である“しばっち”君とAM9:00時現地集合で船釣りに出かけた!! 藍の島の近くに船をつけまずはサビキでアジ狙い!! 最初のうちは流れもなくアジのアタリはサッパリ... 何故か鯛とウマズラハギが立て続けにHIT!! 鯛は30cmが少し切れるがなかなか良い引きだ^^ そうこうしているうちに本カワハギが混じりだした!! バシャバシャ!! 30m程離れたところで突然大きな魚が跳ねた!! なんだ?!! 良く見るとあたらこちらで40cmくらいのサバや ヤズ(ハマチの幼魚)が跳ねている!! なにか大きな魚に追われている様だ!!! すぐにメタルジグでジギングしてみるが反応なし... 結局アジ・カワハギ・鯛が釣れ続きPM3:00に納竿! 冷蔵庫に入りきれないのでご近所に配った残りが この画像です ^^; なかなか楽しい釣行でした!! |
![]() |
2003・9・27(土曜日) 下関市唐戸市場裏にPM10:30〜 嫁さんと結婚してから2度目の夜釣りに 行ってきました!! 餌は本虫と冷凍キビナゴでちょい投げです! 何度も根に持って入られラインブレイクしましたが なんとか42cmのカサゴをゲット!! 嫁さんが同時に32cmのオコゼを!! と、と喜んでいるときに、置いていた竿が 一気に海に引きづり込まれました!! しかし、用意周到な??mocciはリールの足に ロープを結んでいたのでそのロープを手繰って 竿を回収!!!(^^)v ナント!直径50cm以上のエイが釣れていました!! 今回はなかなかの釣果でした(^^) 今回のタックルは投げ釣り一式3セットです(^^; 古いタックルなので.... 釣果〜 赤エイ直径50cmオーバー×1・ オコゼ32cm×1・カサゴ42cm×1・ 黒鯛45〜30cm×4・小鯛×8 でした!! |
![]() |
|
![]() |
2003・5・19(月曜日) 東大和町の下関商港にAM10:30〜 夫婦でサヨリ釣りに行って来ました! AM11:00が満潮でしたが、昼近くになると ポツリポツリしか釣れないようです・・・ それでも25cm〜32cmのサヨリを50余り釣って帰りました! ↑弘輝と健人は保育園から帰ってから釣り場に邪魔くりに・・・・ (2段目)サヨリ50匹余りと30cmのコノシロ (3段目)すずなりに釣りをしている釣り人達 (4段目)この人実は美容師さん・・・・ 絶対見えない〜(^^; タックル 竿〜4.5mの磯竿 リール〜シマノ・アルテグラ1000 道糸〜2.5号 自作反転カゴ・発泡ウキ ハリス〜0.6号 針〜赤サヨリ5号 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003・3・16(日曜日) PM9:00〜PM11:30 釣り場〜壇ノ浦 久しぶりにゲッチュー君とお友達も一緒に釣りにいつもの壇ノ浦へ・・・・ この日は PM8:30満潮 で大潮でした! 流れも速く、流れ藻も多くて釣り難くサッパリでした・・・・ 仕方がないので、壇ノ浦漁港の中でタケノコメバル(マダラソイ)を釣って遊んでしまいました(^^; 10〜15cmのばかりだったのですが、ゲッチュー君が20cmオーバーを釣ったので仕方なくパチリ☆ 今年の壇ノ浦のメバルは終わってしまったようです・・・・ これからはセイゴ〜フッコの季節に入ります!! タックル〜バスロッド(バンタム・エクセージML) リール(アルテグラ2000) ライン8ポンドテストライン サルカン付きオモリ1号にリーダー8ポンド50cm フック〜丸かいづ11号 ワーム〜スクリューテールグラブ1.5インチ |
![]() |
2003・3・2(日曜日) PM10:00〜PM11:30 今年2回目の壇ノ浦です! またもや満潮から釣り始めました!たまたまですが・・・ 今日もメバル狙いでいつものタックルに ワームは1.5インチスクリューテールグラブ! 流れが速く前回と同じ様にキャストしゆっくり リトリーブしてくると3キャストめでバイト!! 小さいので細いバスロッドで抜き上げました^^ サイズは48cmですがプリプリ太ってて重かったです! 持ち帰って解体してみると中からベイトフィッシュ(かなぎ)が 50匹以上出てきました! タックル〜バスロッド(バンタム・エクセージML) リール(アルテグラ2000) ライン8ポンドテストライン サルカン付きオモリ1号にリーダー8ポンド50cm フック〜丸かいづ11号 ワーム〜スクリューテールグラブ1.5インチ |
![]() |
2003・2・18(火曜日) PM10:00〜AM0:30 今年に入って初めて壇ノ浦へメバル釣りに!! 潮は大潮!!満潮で関門海峡は流れが速いので ワームを1号のサルカン付きオモリで沈めるのは難しく かなり斜め潮上にキャストしドリフトさせて自分の正面から 気持ち潮下で食わせるという釣り方で釣りました! 釣果は5匹・サイズは22cm〜27cm タックル〜バスロッド(バンタム・エクセージML) リール(アルテグラ2000) ライン8ポンドテストライン サルカン付きオモリ1号にリーダー8ポンド50cm フック〜丸かいづ11号 ワーム〜スクリューテールグラブ1.5インチ |
とうとう釣っちゃいました!!
スズキ93cm・5.11kg
2002・12・23(月曜日) 島戸漁港にて
タックル〜バスロッド(バンタム・エクセージML)
リール(アルテグラ2000)
ライン8ポンドテストライン
ルアー(シーバスハンターV90mmイワシ)
深夜0時をまわった頃、30m位キャストして超スローリトリーブのSTOP&GOにて 5mくらい引いてきた時、「モソッ!」としたバイトがあり、思いっきりフッキング!! 5回ほどドラグが悲鳴を上げたが、5分程で足元まで寄せて同行者のゲッチュー君に ランディングしてもらいキャッチしました!! ストリンガーにかけて泳がしていましたが、弱ってしまいそうなので上げて〆ました! その時の計測で93cm以上はありましたが、〆てしまったので少し縮んで、帰りに 釣具屋さん(釣りの大潮)で計測して頂いた時には90cmちょい位になっていました。 |
’02・8・18 雷魚(カルムチー)釣りに行って来ました!
![]() |
皆さん見てやってください!! このニヤけた顔!! 九州は行橋市にお友達のゲッチュー君と雷魚を釣りに行って来たのですが、釣れたのはこの1尾だけでした・・・ 何度もバイト(食い付くこと)は有ったのですが、フックONしたのはこの写真の1尾だけです・・・ mocciはHPに載せるべく1m overを狙っていたのですが、結局自分ではなくゲッチュー君の写真を撮る羽目になってしまいました・・・・ くやし〜!! また今度リベンジに行ってこようかな〜・・・・ |